ふらはな

30代サラリーマン。特にテーマはありません。日々の気になったことを中心に記事を書かせていただいています。

うるさいと有名な大江戸線の車内は100dB!それってどのくらいの騒音?

 

都営大江戸線、利用した事はありますか?

私はたまに利用する事があるのですが、走行時の騒音は私がかつて乗ったどの電車よりもうるさいです。本当にダントツです。

 

また、最近はコロナ対策として窓開けをされているので、うるささにより拍車がかかって車内アナウンスが聞こえないことなんてザラです。

 

なぜ、そんなに騒音がすごいのか調べてみました。

 「地下鉄玉川駅の線路(大阪府)」の写真

大江戸線は他の鉄道と作りが異なっている

大江戸線は、「鉄輪式リニアモーターカー」なのだそうです。

 

リニアモーターカーといえば、浮いているやつ?

いえ、浮いているやつは「磁気浮上式リニアモーターカー」という全くの別物だそうです。

 

リニア=浮く

ではなく、

リニア=直線運動

となります。

 

要は、モーターの種類が他の鉄道とは違うということです。

 

では、リニアモーターにした理由は?

・費用が安い

リニアモーターは、他の鉄道の回転式モーターに比べると車両を小さく出来る。

つまり、トンネルを最小サイズで掘れるということ。

実際に、都営新宿線と比べると、大江戸線のトンネルの断面積は約半分だと言われています。

 

・新しい路線

東京にはすでに、地下鉄が何本も通っているため他の鉄道よりも、必要以上に地下深くを通らなくてはいけない場所があるため、大江戸線急勾配が多い。

 

また、民有地の地下を通る場合、余分な費用がかかるため、費用がかからない道路の下をなるべく通るため、急カーブも多い。

 

回転式モーターに比べ、リニアモーターは、急勾配、急カーブに強いという特徴があるため、リニアモーターを採用しない理由がなかった。

 

リニアモーターだからうるさいの?

大江戸線がうるさい理由として、下記のような理由が考えられています。

 

・トンネルが小さいため、他の路線に比べて、反響が強い。

・トンネルが深い位置にあるため、他の路線に比べてトンネル壁が厚く、反響が強い。

・急勾配、急カーブが多いため、キッーという軋む音が大きくなる。

・急勾配、急カーブが多いため、線路が荒れ、さらに騒音が大きくなる。

 

いずれも、リニアモーターだからうるさいというわけではありません。

実際、大江戸線と同じリニアモーターを採用している鉄道は他にもありますが、ここまでうるさいという事はないそうです。

 

つまり、

そもそもコスト削減のために、トンネルを小さく設計したことや、既存の路線を縫うような路線を作らざるを得なかった事が原因です。

 

構造上うるさいということは、もはや改善のしようもありません。

しかし、これって事前に気がつけなかったのかなと疑問に思います。

 

なぜなら、仕方ないよね。で済まされるレベルの騒音ではないからです。

 

大江戸線の騒音ってどのくらいの騒音なの?

今年の東京新聞社の調査で、大江戸線車内は「100dBから120dBまで」記録された事が分かっています。

これってどのレベルの騒音?

 

うるさい音を思い浮かべてくださいね。

やかんの沸騰音? 1mの位置でも70dBです。

麻雀の混ぜる音? 1mの位置でも80dBです。

ブルドーザー?5mの位置でも90dBです。

カラオケ?パチンコ屋? 90dBです。

 

上記は大江戸線車内よりも静かだということです。そうです。おかしいですよね?

 「カラオケで熱唱するバンドのボーカル」の写真[モデル:IRISMONDE]

 

さて、次からは大江戸線と同じく、100dBを越えます。

ちなみに、100dBを越えると「聴覚機能に異常をきたす」と言われています。

 

みなさん、ここからは耳栓をしてくださいね。

100dB:電車が通る時のガード下

110dB:自動車のクラクション(2m)

120dB:飛行機(ジェット機)のエンジンの近く

 

上記の通り、大江戸線は120dBまで記録します。

大江戸線の車内は、ジェット機のエンジン音並みという事です。

「大空の翼」の写真  

どれほど異常な事かお分りいただけたと思います。

 

ちなみに、他の地下鉄の騒音は80dB程度だと言われています。

 

 

おわりに。。

いくらうるさいとはいえ、ご自宅の最寄駅や、職場の最寄駅が大江戸線という方もいらっしゃいますし、便利な路線であることは間違いないと思います。

 

しかし、聴覚機能に異常をきたすレベルのものが、毎日100本以上も運行しているのは明らかに異常な状況ですし、ご利用の方におかれましては、是非耳栓などして十分に対策をなさって頂きたいと思います。

 

本日は以上です。

ありがとうございました。