ふらはな

30代サラリーマン。特にテーマはありません。日々の気になったことを中心に記事を書かせていただいています。

胃痛の原因に?疲れている時の柑橘系フルーツにご注意を!

 

先日、大変に仕事が立て込んでおり、かなりの疲労を感じているタイミングがありました。

その際、「体がビタミン欲しているな。」と感じたため、少し仕事を抜け出し、コンビニでオレンジジュースを購入し、飲みながら仕事をしておりました。

 フルーツ, オレンジ, スライスした, 半分, 食品, ジューシーです, 熱帯, ビタミン, 健康食品

胃痛

オレンジジュースを飲み始めると、すぐに胃に違和感が出始め、次第に激痛へと変わってきました。

 

これはまずい、、と仕事も手につかない状態でしたが、1時間ほど経つと、少しマシになり、また少しすると痛くなるという感じで波がありましたが、だんだん痛みも引いてくるのが分かったので、とりあえず大丈夫。と言い聞かせ、気合いで仕事をしていると、数時間もすれば、痛みは完全に引いていました。

 

柑橘系フルーツは注意!

原因はオレンジジュースしか考えられなかったので、帰宅後、調べてみたところ、同じようにオレンジジュースを飲んで胃痛を発症した方が多数いらっしゃるようでした。

 

オレンジに限らず、みかん、レモン、グレープフルーツなどの柑橘系は刺激が強く、余計に胃酸を分泌し胃酸過多になってしまうそうです。

 

胃が弱っている時に、この胃酸過多になると胃痛を引き起こす原因となりますので、二日酔いの時や、胃が疲れている時には避けましょう。ということでした。

 

私の場合は特に胃に不調があると感じていませんでしたが、疲れが胃にきていた可能性もあり、胃酸過多が胃痛を引き起こしたのかもしれないと思っています。

 

自己診断は危険ですが、その後胃には何の不調もないため、病院には行っていません。

その後、怖くてオレンジジュースも飲めていません。

 

胃に優しいフルーツたち

私はコーヒーや紅茶よりも、フルーツジュースを選んでしまうような子供舌ですので、オレンジジュースが飲めないのは、なかなか悲しいという事で、胃に優しいフルーツを調べました。

 

胃が弱っていると感じるときは、積極的に胃に優しい食事をしていただきたいですが、もし、私のように胃が弱っていると感じていなくても、疲れから胃が弱っているケースも十分に考えられますので、疲れている時にフルーツジュースを飲む場合は、ぜひ下記3つから選んでください。

 

それでは、胃に優しい、おすすめフルーツです。

 

バナナ

総務省家計調査では、2005年から2019年まで15年連続でよく食べる果物1位になっているという絶対王者。まさにキング・オブ・フルーツ。

 

ビタミンやミネラル、食物繊維がバランスよく含まれているので、美肌効果・貧血予防・熱中症予防・便秘予防などさまざまな効果が期待できます。

 

さらに、バナナは色々な種類の糖を含み、それぞれ体内に吸収される速度が違うため、血糖値の上昇を緩やかにすることで、脂肪を溜め込むことを防ぎ、ダイエット効果も期待できます。

 

www.sumifru.co.jp

 

ジュースなら、下記が美味しいです。

 

 

りんご

起源は約8000年前とされており、人類が食した最古の果物にも関わらず、今なお世界中で好まれている、まさにレジェンド・オブ・フルーツ。

 

欧米では「1日1個のりんごは、医者を遠ざけると」言われてるほど栄養価の高いフルーツです。

りんご酸やクエン酸など、豊富な有機酸が疲労回復を促進してくれます。

 

さらに、抗酸化作用や脂肪低減作用、老化防止効果の期待が出来るポリフェノールも豊富に含まれているフルーツです。

life.ja-group.jp

 

ジュースなら、下記美味しいです。

 

原産国である中国では、3000年以上前から栽培されており、古来中国では「仙果」とも呼ばれ、不老長寿をもたらすフルーツとされていた妖しげな魅力を放つ、まさにクイーン・オブ・フルーツ。

 

主成分は主に果糖で、効率よくエネルギー源となり、疲労回復に効果があります。

また、整腸作用や便秘予防に効果のある食物繊維や、塩分を排泄し、血圧を下げるカリウムが多く含まれているフルーツです。

www.educe-shokuiku.jp

 

ジュースなら、下記美味しいです。 

 

 

おわりに 

以上、如何だったでしょうか?

オレンジジュースを飲んだ時の胃痛はかなりのものでしたので、ぜひこれをお読み下さった方にはご注意を頂きたいと思います。

 

とはいえ、オレンジをはじめとする柑橘系フルーツが、毒だと言っているわけでは決してありません。

胃痛の原因となる可能性もありますよ。という事ですので、ご自身の体調とよくご相談の上、日々健康にお過ごしいただければと思います。

 

それでは、最後までお読み頂き、有難うございました。