ふらはな

30代サラリーマン。特にテーマはありません。日々の気になったことを中心に記事を書かせていただいています。

通勤がキツいなら、ルートを変えてみては?

 

以前、電車の通勤時間の平均を記事にさせて頂きましたが、また本日は別の視点で書かせて頂きます。

 

www.flathanahana.com

 

東京勤務の平均通勤時間はドアドアで、47分とお伝えしましたが、私の場合はまさに50分かかります。

しかし、最近は1時間10分かけて、別ルートから行っています。

 「駅のホームで往来する人」の写真

 通勤ルートを変えた理由

 

これまでのルート

最寄駅まで徒歩10分 → 電車35分 → 会社まで徒歩5分(合計50分)

 

今のルート

最寄バス停まで徒歩15分 → バス10分 → 電車40分 → 会社まで徒歩5分(合計1時間10分)

 「レトロなバスの運転席」の写真

 

これまでのルートでは、50分立ちっぱなしということで大変に体力を消耗していました。

対して、今のルートは最初の徒歩15分はきついものの、バス停が始発、またバス停も始発駅が目的地のため、その後の電車も座ることが出来ます。

 

今のルートだと、時間も交通費も余計に掛かりますが、体力は何物にも変えがたいです。

当然、交通費は最短のルート分しか出ないため、足が出た分は個人で負担をしています。

 

ルートを変えたことによるメリット

 

・通勤時における体力の消耗が段違いに楽になった。

・仕事中の集中力が増した。

・通勤時に座れるようになったため、仕事の準備、または勉強に集中できる。

・心に余裕が持てるようになった。

 

ルートを変えたことによるデメリット

 

・交通費が高くなった。

・朝、家を出る時間が早くなった。

 

以上2点です。

通勤時間が長くなるというのも、当初デメリットかと思っていましたが、逆に通勤時間が長くなった事で僅かですが、勉強する時間がプラスに取れるようになったので、通勤時間が長くなったことはメリットだと思っています。

 

結論

 

メリットとデメリットをこうやって書き出していると、私の場合は、明らかにメリットの方が強いと感じたため、わざわざ遠回りをして通勤ルートを変えることにしました。

 

当然、身銭を切ってわざわざ遠回りをするかね?とお考えの方もいらっしゃると思います。

しかし、(コロナの影響で今でこそ毎日出勤ではありませんが、、)通勤は基本毎日のことです。

 

東京だけに限らず、通勤時間なんて楽しいわけがないので、楽だと思う方法があるのならば絶対に変えるべきです。

 

もし、通勤がキツくて、引っ越し、または転職を考えていらっしゃる方がいれば、その前に一度、ご自宅周りの公共交通機関を調べてみることをオススメします。

 

もし、多少遠回りをしても近くに始発の駅があるのであれば、是非一度早起きをして試してみてはいかがでしょうか?

 

 

それでは、最後までお読み頂き有難うございました。